MENU

JACリクルートメントの評判まとめ|登録前に知っておくべきデメリットなどを解説

「JACリクルートメントの評判は?
「ハイキャリア向けらしいけど、実際はどうなの?」

このような疑問を持っていませんか?

転職エージェントに登録するなら、本当に利用価値があるのか事前に確かめておきたいですよね。

では、JACリクルートメントの評判はどうなのでしょうか?

そこで今回は、

  • JACリクルートメントの基本情報、評判
  • JACリクルートメントのメリット・デメリット
  • JACリクルートメントと他社サービスの比較
  • JACリクルートメント利用の流れ
  • JACリクルートメント利用に関するよくある質問

について詳しく解説します。

この記事を見れば、あなたがJACリクルートメントを利用すべきかどうか判断できます。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

気になる内容をタップ

「JACリクルートメント」の基本情報

「JACリクルートメント」の基本情報

JACリクルートメントは、東証一部上場企業の「株式会社ジェイエイシーリクルートメント」が運営する転職エージェント。

管理職や技術職の求人が豊富で、ハイキャリア・高収入の転職では実績No.1のサービスです。

ハイキャリア求人を扱っているだけあり、コンサルタントの質が高く提案力にも強みがあります。

年収600万円以上などレベルの高い求人を探している方には、まず利用をおすすめしたい転職エージェントです。

JACリクルートメントの特徴

JACリクルートメントの特徴は、以下のとおりです。

【JACリクルートメントの特徴まとめ】

  • 30~50代に強い(転職決定者の70%以上が35歳以上)
  • 利用者の満足度が高い(知人や友人に勧めたい方が94.5%)
  • 求人・コンサルタントの質が高い
  • 大手の優良求人を豊富に扱っている
  • 業界専任のチーム体制がある
  • 採用企業を直接訪問しているコンサルタントが担当してくれる

ハイキャリア向けのJACリクルートメントは、主に30~50代のミドル層から支持を得ています。

9割以上の利用者が「知人や友人に勧めたい」と回答していることから、利用者の満足度が非常に高いことがわかるでしょう。

求人だけでなくサポートの質が高いことでも有名で、「ほかの転職エージェントよりよかった」という口コミも多く見られます。

業界専任のチーム体制があり、専門性の高いコンサルタントに相談できることも魅力的です。

JACリクルートメントの概要

運営会社株式会社ジェイエイシーリクルートメント
公開求人数約11,500件
非公開求人数全求人の約60%
利用料金無料
対応エリア全国
公式サイトhttp://www.jac-recruitment.jp/

JACリクルートメントは約25,000社の企業と取引があり、そのうち60%が非公開求人です。

非公開求人はWebサイトには掲載されておらず、会員登録するとコンサルタントから紹介してもらえます。

JACリクルートメントだけが抱える独占求人も多いので、応募企業の選択肢を増やしたい方はさくっと登録しておくとよいでしょう。

\年40,000名の転職者が利用/

無料でJACリクルートメントに登録する

「JACリクルートメント」の悪い評判・口コミ

ここからは、JACリクルートメント利用者のリアルな口コミをご紹介していきます。

まずは、悪い評判や口コミについてです。

紹介できる求人がないといわれた

JACリクルートメントから、紹介できる求人はないとメールがきて、自分の市場価値のなさを噛み締めてる

(出典:Twitter

「紹介できる求人はない」とメールが届いた方の口コミ。

JACリクルートメントは、経歴が不足していると求人紹介を受けられないことがあります。

詳しくはデメリットをまとめた見出し「経歴・実績が不足していると求人を紹介してもらえない」にて解説しています。

しつこい印象を受けた

JACリクルートメントも結構しつこい転職会社ね。あそこはCA兼RAだから、自分のもってる求人になんとしてもぶち込みたいって意図をちょっと過剰に求職者に対して出しすぎなんだよね。

(出典:Twitter

「アドバイザーの対応がしつこく感じた」という口コミ。

口コミにある「CA兼RA」とは、個人担当(CA)と法人担当(RA)が同じ人であることを意味します。

この方のいうとおり、JACリクルートメントは1人の担当者が企業と求職者の両方を担当することになっています。

ゆえにやや強引に求人を紹介されたり、担当企業に誘導されたりすることがあるようです。

「JACリクルートメント」の良い評判・口コミ

続いて、JACリクルートメントの良い口コミをご紹介します。

【JACリクルートメントの良い評判・口コミ】

それぞれ確認していきましょう。

紹介してくれる求人の質が高かった

私はJACリクルートメントという転職エージェントに登録してますが、質の高い求人を紹介してくれます。

30代以上、年収500万以上の人は良い求人を紹介してくれるので、さらなるキャリアアップを目指す人にはオススメです👍

(出典:Twitter

JACリクルートの求人案件の質がよい

(出典:Twitter

「求人紹介の質が高かった」という口コミは、非常に多く見られました。

JACリクルートメントはハイキャリア層に特化していることもあり、厳選された質の高い求人しかありません。

効率よく質の高い企業を探したい方は、利用すべきサービスといえるでしょう。

面談の対応が丁寧だった

今回JACリクルートメントでオンライン面談した時に、自分の話した事情を考慮した上で、転職した方がいいパターン、しない方がいいパターンを答えてもらいました。また、家を買って一年以内だとローンの関係で転職できないケースが存在するようです。そこは意識してませんでした…

(出典:Twitter

転職、エージェントとの相性・選び方って本当大事だなと思う。リクナビ、マイナビ、dodaと色々試したけど、JACリクルートメントの面談が1番内容も濃くてしっかり対応してもらえてる。担当コンサルタントが企業担当でもあるところが大きな違い。毎日興味ない求人を大量に送ってくることもない😭🙏

(出典:Twitter

「面談の対応が丁寧で内容も濃かった」という口コミ。

キャリアアドバイザーのなかには、求職者の話を聞いてくれなかったり、マニュアルに沿った簡易的な面談をしたりする人も多いです。

面談で誠実な対応をしてもらえたら、その後も安心してサポートを受けられるでしょう。

面接前後のヒアリングをこまめにしてくれた

結局そこからの案件でなかったですけどJACリクルートさんはエージェントの質良かったですね。
会社と転職希望者同士の調整結構入ってくれましたし面接前後のヒアリングも結構こまめでした(先方の肌感がどうとか逆にこっちが聞かれた内容聞いて次の面接者のアドバイスにするんだろうなみたいな)

(出典:Twitter

こちらは「エージェントの質がよかった」という口コミ。

JACリクルートメントは面接前に有利になる情報を共有してくれるだけでなく、面接後にもフィードバックをしてくれます。

仮に不採用になってもその理由を聞けるので、反省点を以降の選考に活かせます。

ほかの転職エージェントより好印象だった

JACリクルートメント、今の所どこぞの強引なエージェントと比べて大変心象が良い。

(出典:Twitter

転職エージェント、個人的にはいちばん良かったのはJACリクルートメントだったなあ。粘り強く提案してくれるし。リクエー、マイナビ使うくらいならこっちのがいいよ。

(出典:Twitter

「ほかの転職エージェントと比べてよかった」という声も多く見られました。

業界トップの「リクルートエージェント」や「マイナビエージェント」より、JACリクルートメントを支持する人は多いです。

とはいえ各エージェントの特徴は異なるので、複数登録してみないと自分に適したサービスはわかりません。

製造業への転職でおすすめのエージェントは「「JACリクルートメント」とほかの転職サービス5社を比較してみた」でご紹介しているので、サービスを比較し複数登録することをおすすめします。

悪い評判や徹底調査からわかった「JACリクルートメント」のデメリット

この章では「JACリクルートメント」のデメリットを2つご紹介します。

利用を検討している方は、悪い部分も認識した上で利用するようにしましょう。

1.経歴・実績が不足していると求人を紹介してもらえない

JACリクルートメントはハイキャリア向けの求人が多いため、求人紹介を受けるにはある程度のキャリアが必要になります。

ネット上の口コミを見ると、以下などの人はあまり求人を紹介してもらえないようです。

【多くの求人を紹介してもらえない人】

  • 20代中盤の人
  • 第二新卒の人
  • 年収500万以下の人

しかし、JACリクルートメントの転職決定者の約2割は20代なので、上記の全員に利用価値がないわけではありません。

ただ、経歴・実績が不足していると、多くの求人を紹介してもらえない可能性があることは知っておくとよいでしょう。

2.やや強引に求人紹介されることがある

2つ目のデメリットは、アドバイザーの担当企業に強引に誘導されるケースがあることです。

前述のとおり、JACリクルートメントのアドバイザーは企業と求職者の両方を担当しています。

この体制により、やや強引に求人紹介をするアドバイザーが存在するようです。

的確な提案をしてくれる優秀なアドバイザーも多いですが、ハズレの担当者に当たる可能性があることも認識しておきましょう。

よい評判や徹底調査からわかった「JACリクルートメント」のメリット

次に、「JACリクルートメント」のメリットを3つご紹介します。

【JACリクルートメントのメリット】

順に確認していきましょう。

1.各業界・職種に特化した担当者がサポートしてくれる

JACリクルートメントには、各業界・職種に特化した総勢800名のコンサルタントが在籍しています。

各業界の出身者も多く、専門的な知識を持っているので、求職者の経験や能力を正しく評価して的確なアドバイスをしてくれます。

業界に携わる人しかわからない話でも理解してくれるので、転職活動やキャリアに関するあらゆる悩みを相談することも可能です。

専門知識のあるコンサルタントからサポートを受けられることは、JACリクルートメントのメリットといえます。

2.質の高いサポートが受けられる

JACリクルートメントは社内教育制度が充実しており、他社と比べてサービスの質が高いことで有名です。

JACリクルートメントが提供するサービス内容は、以下のとおりです。

【JACリクルートメントのサービス内容】

  • 求人紹介(非公開求人が中心)
  • 応募企業の情報提供(採用担当者と直接話した情報)
  • 応募書類の添削
  • 面接対策
  • スケジュール調整
  • 面接後のフィードバック
  • 雇用条件などの交渉(年収、入社時期などの交渉)

利用者を対象としたアンケートでも、94.5%の人が「友人・知人にも紹介したい」と回答しています。

この結果からも、質の高いサポートを受けられることがわかるでしょう。

3.ハイキャリア向けの求人が多い

ハイキャリア向けの求人が充実していることも、JACリクルートメントの強みです。

JACリクルートメントには、大手の「リクルートエージェント」や「doda」には情報がない求人も多くあります。

ハイキャリア向けの求人が多い

利用者の年齢を見ても、ある程度のキャリアがある30代以上の方が多いとわかります。

ハイキャリアの求人をチェックしたい方は、まず利用すべき転職エージェントといえるでしょう。

「JACリクルートメント」はこんな人におすすめ!

ここまで「JACリクルートメント」利用者の評判や、メリット・デメリットをご紹介してきました。

前述の内容を踏まえ、JACリクルートメントを利用すべき人の特徴をまとめておきます。

【JACリクルートメントはこんな人におすすめ】

  • 年収600万円以上などのハイキャリア求人を探している人
  • 海外勤務経験・マネジメント経験がある人
  • 技術力や専門スキルを持っている人
  • 質の高いアドバイザーからサポートを受けたい人
  • 自分では探せない優良求人を提案してもらいたい人

やはりハイキャリア転職を目指す方には、とくにおすすめしたい転職エージェントです。

キャリアによっては求人を紹介してもらえないこともありますが、これは実際に利用してみないとわかりません。

上記のなかで当てはまる項目がある方は、自分の市場価値を判断する意味でも一度利用してみることをおすすめします。

\年40,000名の転職者が利用/

無料でJACリクルートメントに登録する

「JACリクルートメント」とほかの転職サービス5社を比較してみた

転職エージェントを利用しようと思っても、たくさんありすぎてどのサービスに登録すべきかわからない方も多いはずです。

そこで本章では、製造業への転職でおすすめのエージェント5社を「JACリクルートメント」と比較しつつご紹介します。

製造業への転職でおすすめのエージェントは以下のとおりです。

転職エージェント製造業に精通求人数年収
JACリクルート
ビズリーチ
マイナビメーカーAGENT
メイテックネクスト
リクルートエージェント
doda

ビズリーチはJACリクルート同様に、年収600万円以上などのハイクラス転職を目指す方におすすめの転職サービス。

マイナビメーカーAGENTとメイテックネクストは、モノづくり系エンジニアに特化した転職エージェントです。

リクルートエージェントとdodaは総合型の転職エージェントで、いずれも業界トップクラスの実績をほこります。

転職エージェント公式サイト利用者の評判
JACリクルートhttp://www.jac-recruitment.jp/口コミはこちら
ビズリーチhttps://www.bizreach.jp/口コミはこちら
マイナビメーカーAGENThttps://mynavi-agent.jp/maker/口コミはこちら
メイテックネクストhttps://www.m-next.jp/口コミはこちら
リクルートエージェントhttps://www.r-agent.com/口コミはこちら
dodahttps://doda.jp/口コミはこちら

リクナビ」の調査にて、転職に成功した人は平均4.2社の転職エージェントを利用していることがわかっています。

利用するサイトが多いほど求人の選択肢が増え、使いにくいエージェントも見極めやすくなるものです。

いずれも無料で利用できるので、複数登録して相性のよい転職エージェントを探してみるとよいでしょう。

「JACリクルートメント」利用の流れ|登録から内定・入社まで

JACリクルートメントの利用の流れは以下の6ステップです。

[ti label=”STEP1″ title=”会員登録”]公式サイトにて会員登録(無料)をします。
3分程度で入力が終わる内容です。[/ti]

[ti label=”STEP2″ title=”面談”]キャリアカウンセリングを行います。
転職の目的や今後の希望を伝えて、担当者とキャリアプランを考えます。
[/ti]

[ti label=”STEP3″ title=”求人紹介”]面談内容をもとに、非公開求人も含めて求人を紹介してもらえます。

[/ti]

[ti label=”STEP4″ title=”選考支援”]応募書類の手配や日程調整などを代行してくれます。
職務経歴書や履歴書の添削、面接対策なども受けられます。
[/ti]

[ti label=”STEP5″ title=”内定・入社”]年収や入社日などの条件交渉を代行してくれます。
退職の手続きで不安がある場合にもサポートしてくれます。
[/ti]

[ti label=”STEP6″ title=”入社後のフォロー”]転職後も、キャリアに関する相談にのってくれます。

[/ti]

会員登録をしたからといって、必ずしも転職活動を進める必要はありません。

退会も簡単にできるので、求人をチェックするためだけにでも利用してみるとよいでしょう。

なお、退会方法は「JACリクルートメントの退会方法は?」にて解説しています。

\年40,000名の転職者が利用/

無料でJACリクルートメントに登録する

【Q&A】「JACリクルートメント」利用に関するよくある質問

最後に、JACリクルートメントに関するよくある質問に回答していきます。

【よくある質問】

順に確認していきましょう。

JACリクルートメントは無料で使える?

JACリクルートメントのサービスは、完全無料で利用できます。

これは、JACリクルートメントが転職希望者を企業に紹介することで、企業から人材紹介手数料を受け取っているからです。

求職者は無料で使えるので、気軽に利用してみるとよいでしょう。

JACリクルートメントの退会方法は?

JACリクルートメントの退会方法は以下の2つです。

【JACリクルートメントの退会方法】

  • 担当コンサルタントに退会意思を伝える
  • 問い合わせ窓口に連絡する(entry-info@support.jac-recruitment.jp)

担当に伝えにくい場合は、窓口にメールで連絡するとよいでしょう。

年齢制限はある?

JACリクルートメントの利用に、年齢制限はありません。

ですが繰り返しお伝えしたとおり、経歴や実績が不足していると求人紹介を受けられないことがあります。

もし求人を紹介してもらえなかったら、ほかの転職エージェントを活用しましょう。

地方に住んでいても利用できる?

地方に住んでいる方には、Webサービスや電話を活用して面談などのサポートをしてくれます。

ちなみに、JACリクルートメントの拠点は以下の9箇所です。

【JACリクルートメントの拠点】

  • 東京
  • 埼玉
  • 横浜
  • 名古屋
  • 静岡
  • 大阪
  • 京都
  • 神戸
  • 広島

より詳細な住所を知りたい方は、こちらのページをご覧ください。

なお、現在はコロナウイルス対策として、住んでいる場所を問わずオンラインでの面談が推奨されています。

まとめ:「JACリクルートメント」はハイクラス転職を目指す方におすすめのサービス

今回は、JACリクルートメント利用者の評判やサービスの特徴などを解説しました。

JACリクルートメントはハイクラス転職に特化しており、求人・コンサルタントの質がいずれも高いと評判の転職エージェントです。

経歴や実績が不足していると求人紹介を受けられないこともありますが、こればかりは利用してみないとわかりません。

自分の市場価値を知る意味でも、よりよい企業に転職したい方は利用してみるとよいでしょう。

\年40,000名の転職者が利用/

無料でJACリクルートメントに登録する

SHARE
気になる内容をタップ